平成19年度事業計画

 

3月28日(水)当所にて第95回通常議員総会を開催致しました。
総会では、常議員補欠選任(案)をはじめ、平成19年度事業計画(案)並びに収支予算(案)等について審議され、原案通り承認されました。主な議案は次の通りです。

議案第1号
 常議員補欠選任(案)について

議案第2号
 平成18年度一般会計
 特別会計補正予算(案)について

議案第3号
 平成19年度事業計画(案)並びに一般会計
 特別会計収支予算(案)について

 

基本方針

わが国経済は、全体としてはしっかりとした回復基調にあるといわれますが、依然として景気低迷を訴える地域や中小企業からの声も多く、業種や地域毎の改善状況にはばらつきが見られ、景気回復の実感がもてないところもあり、先行き不透明感は拭えない状況にあります。
経済・社会が大きく変革する中、商工会議所は地域総合経済団体として、これまで以上に地域の中核的な存在としての役割を果たしていかなければなりません。
特に本年は商工会議所創立60周年という節目の年でもあり、これを機会により一層、地域経済の担い手である中小企業の振興・発展に寄与すべく、会員の皆様に信頼され、親しまれ、期待に応えられるよう活力ある地域経済社会の実現を目指し、次に揚げる各種事業を協力に推進展開して参ります。

ページトップへ

重点事業

具体的事項

1.提言・要望活動、広報活動の推進

  • 基盤整備促進のため、大隅総合開発期成会、鹿屋市開発促進協議会、大隅経済地域開発推進協議会との連携を強化し、積極的な要望活動を行う。
    1)東九州自動車道の建設促進
    2)国道504号線、国道220号線の整備建設促進
    3)地域高規格道路の建設促進
    4)桜島架橋の整備促進
    5)鹿屋港の整備促進
    6)東九州新幹線の整備計画線への格上げ及び早期着工
     
  • 部会、委員会、青年部、女性会等の諸活動を通じた要望活動
     
  • 広報・調査研究
    1)商工会議所ニュースの発行、ホームページの充実
    2)各種調査、情報収集・発信の促進

 

2.まちづくり推進

  • コンパクトでにぎわいのあるまちづくりの推進
    1)再開発商業施設及び周辺商店街のテナントミックス、テナントリーシング
    2)テナント会との連携
    3)(株)まちづくり鹿屋との連携
    4)まっのなか元気隊との連携
    5)空き店舗対策の推進(実態調査等)
    6)改正まちづくり3法(中心市街地活性化法、大規模小売店舗立地法、都市計画法)の
      研修及び中心市街地活性化協議会の設置運営に関する調査研究
    7)民間投資促進協議会、まちづくり懇話会の開催

 

3.地域産業振興の推進

  • 中小企業対策の充実強化
    1)中小企業振興部の相談指導体制の強化と経営改善普及事業の推進
    2)経営改善に関する研究会・法律相談・講習会・講演会の実施
    3)金融・税務・労務対策の拡充
    4)商店街、通り会との連携による商店街活性化支援
    5)人材育成事業の推進

     
  • 創業・経営革新の支援
    1)中小企業支援機構機能強化推進事業(経営革新支援アドバイザー事業)の実施
    2)臨店コンサルティング事業の実施
    3)創業人材育成事業(経営革新塾)の実施
    4)エキスパートバンク事業(専門家派遣制度)の活用
    5)企業OB人材マッチング支援事業の活用
     
  • 地場産業の振興
    1)地域の産品、素材、人材を活かした産業おこし・販路拡大の推進
    2)農林水産業団体等の連携による地域資源の利活用
    3)商工会議所ホームページによる会員サービスの推進
    4)官公需受注機会確保、地元商工業者優先活用促進活動
    5)(株)鹿屋大隅地域おこし公社との連携
    6)会員事業所表彰、顕彰制度の調査研究
    7)地場産品開発、ふるさと産品コンテスト及び展示会・見本市の調査研究
    8)鹿屋市産業支援センターとの連携
     
  • 観光・イベント事業の推進
    1)かのやばら園、グランドゴルフ場オープンに伴う行政との連携
    2)エアーメモリアル、夏祭り、秋祭り等各種イベントの協賛支援
    3)広域観光ルートの開発並びに鹿屋タウンマップの作成
    4)鹿屋市観光協会、鹿屋市物産協会、イベント協議会等との連携
     
  • 商工技術・技能の普及推進
    1)各種技能検定試験の実施
    2)パソコン等IT関連講習会、講演会の実施

 

4.組織財政基盤並びに組織活動の強化

1)部会、委員会活動の活発化
2)全委員事業所巡回訪問の実施
3)会員増強運動の実施
4)会員共催制度の拡充強化並びに福利厚生制度の充実
5)会館の管理運営強化
6)鹿屋市内各商工会との連携強化、広域連携への対応
7)商工会議所創立60周年記念事業の実施
8)職員の資質向上、各種研修制度の充実
9)女性会、青年部活動の支援

 

5.組織財政基盤並びに組織活動の強化

日本商工会議所、九州商工会議所連合会、鹿児島県商工会議所連合会及び官公庁その他経済団体との連携強化

 

ページトップへ