| 11/21〜11/29の主な紙面(21、23、28休刊日) | 
  
      
        | 11/22 | 
		
        | 
			町ぐるみで子どもを育てるまちづくり −第3回全国子どもをほめよう研究大会ジャンボ門松とえとの鳥花壇設置 −大晦零時からライトアップ大自然をバックに親子の絆深める −おおすみくん家フェステバル名曲楽しみ環境考える −ふるさと響感トーク&コンサートinかのやお米ができるまでって大変だ! −鹿屋寿小5年米作り教育改革の動向とその問題点 −人間を学ぶ学校に笑いを | 
      
        | 11/24 | 
		
        | 
		「消費者に安心・安全な農産物」を −鹿屋市農業祭り約5万人でにぎわう徐さんコンサドーレ札幌へ −即戦力として期待福祉動物の役割学習 −鹿屋市西原小学校銀河アリーナで広域文化祭 −内之浦町故郷に錦飾りたい −チャンバラJr 駿河さん公演介護保険制度改革 −全国自治体アンケート | 
		
        | 11/25 | 
		
        | 
		取調室の録画、録音を −冤罪事件防止のために「社会福祉に役立てて」と寄贈 −今年も共同募金に50万円伝統の舞 広めてきます −内之浦岸良地区の子どもたち新鮮野菜が豊富に −串良町黒土祭りきのうきょう −鹿児島県もミニ史上公募債の発行を言響抄 −心の時代、言葉の時代 10 | 
		
        | 11/26 | 
		
        | 
		大隅合併協議会が公開質問へ回答 −議員ら「明言避けた回答目立つ」本番へ向け田之神舞練習 −消防分団車庫落成式で奉舞名物大鍋豚汁に長蛇 −ふれあいフェスタ大崎独断と偏見 −族議員とは?ベトナムでコンピューター技術伝授 −平成16年度青年海外派遣隊員南九歯科健康講座 −関心高まる「矯正治療」 | 
		
        | 11/27 | 
		
        | 
		鹿屋市、吾平、輝北、串良町が合併調印 −平成18年1月1日新市誕生へ字の名称変更承認 −大根占町・田代町合併協議会町の活性化にイルミネーション −吾平町商工会青年部が手づくり100周年に桜50本を記念植樹 −香月小児童や老人クラブらも参加時事刻々 −携帯電話と犯罪気迫の熱戦に沸く −第23回大隅地区空手選手権大会 | 
		
        | 11/29 | 
		
        | 
		ふるさとの森林を守り育てよう −功労表彰や記念植樹など多彩「ニッポン人には、日本が足りない」 −銀山温泉若女将の藤ジミーさん海風感じ約700人快汗 −うちのうら銀河マラソン好書紹介 −ぐるんぱのようちえん教育改革の動向とその問題点 −「活字文化」の振興ひとこと −しつこく三位一体 |